- アニマルチェック!! ~おびひろ動物園の動物たち~
- アンパンマン
- 小学生 理科
- 小学生 社会
- 短歌・俳句の本
- クラスセット 英語
- 英語絵本はいかがでしょう?
- クラスセット 4年生 新美南吉
- クラスセット 6年生 宮沢賢治
- 小学生 修学旅行 帯広・北海道のこと
- クラスセット 中学1年 中島敦
- クラスセット 中学2年 太宰治
- クラスセット 中学3年 芥川龍之介
- See all 電子書籍 collections
★ 写真&イラストを使ってやさしく解説!
★ いきものを飼う楽しさと大切さが、
この1冊でよくわかる
★ おうちにむかえる準備から、
いつものお世話や健康チェックまで。
★ 学校での飼育にも役立つポイントがいっぱい!
◇◆◇ カメに興味をもったみなさんへ ◇◆◇
カメは古くから人に親しまれてきた生きものです。
昔話の『浦島太郎』や
イソップ童話『ウサギとカメ』などでも
おなじみですよね。
どうしてカメは、これほど人に
愛されてきたのでしょうか。
大きな甲羅を背負ってのんびり歩く姿にいやされる、
長生きをしてくれるのでいつまでも一緒にいられる
といった魅力のほか、
誰にでも飼いやすいことも
大切な理由です。
生きものを飼っていると、
原因がよくわからないまま死なせてしまうことも
よくあるものです。
生きものの種類によっては、
飼育の環境を少し間違えるだけで
体が弱って病気になってしまうこともあります。
その点、カメは体が丈夫で長生きしてくれる
生きものです。
もちろん、カメの健康を守るためには、
いろいろな大切なポイントはありますが、
本書をよく読んで基本的なことを守っていれば
大きな問題は起こりづらいはずです。
のんびりとしてマイペースなカメは、
きっとみなさんの生活に楽しさや穏やかさを
もたらしてくれるはずです。
いつまでもカメと一緒の暮らしを楽しんでください!
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆第1章 カメを飼う前に
* カメはどんな生きもの?
*「ミズガメ」について知ろう
* 体のつくりを知ろう
* 行動や習性を知ろう
* 季節ごとの暮らしを知ろう
・・・など
☆第2章 カメを手に入れよう
* カメを捕まえてみよう
* 水辺の事故に注意しよう
* 外来生物について知ろう
* 観察して放すことも考えよう
* お店で手に入れよう
・・・など
☆第3章 日常の世話を知ろう
* 飼育ケースを準備しよう
* 過ごしやすい環境を整えよう
* アクアテラリウムを楽しもう
* エサの種類を知ろう
* エサをあげよう
・・・など
☆第4章 もっとカメに詳しくなろう
* 健康チェックをしよう
* 体調が悪いときは?
* 動物病院の受診も考えよう
* 繁殖について知ろう
* 卵が産まれたら
・・・など
☆第5章 カメの種類を知ろう
* 日本の固有種について知ろう
* クサガメ
* ニホンイシガメ
* キボシイシガメ
* ミシシッピアカミミガメ
* ミナミイシガメ
* ニシクイガメ
* フロリダアカハラガメ
* セマルハコガメ
* カブトニオイガメ
・・・など
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。